2005年 世界選手権第6戦フランス
2005年6月25〜26日/Pole Mecanique Ales Cevennes
大乱調の2日間……
アンドラ大会 でランキングトップを奪われ、気合いを入れ直して挑んだフランス大会。会場はサーキットもあるモータースポーツ総合施設で、周囲の岩肌にセクションが設けられていた。自然のままの地形のものもあったが、多くは人工的に石を運び込んで世界選手権のセクションに仕立て上げたものだ。
【土曜日】
土曜日の出だしは、たいへんによかった。藤波ただ一人がオールクリーンを続けていて、ほかの追随を許さない。しかしこれも、1日を通して維持できなければ、意味がなかった。
山の中の7〜9セクションは難セクションだった。ここでオールクリーンをストップした藤波だったが、しかしここでの減点は、比較的ふつうで問題はない。ところがこの日は、そのまま後半の大量減点につながってしまった。
あまりの暑さに体力的な問題があったのか、それとも他に原因があるのか、ともかくも藤波は、今期最悪の5位で試合を終えた。ランプキンが12位に低迷してライバルが一人減ったが、ラガとカベスタニーが上位につけているので、なんとかこの週末のうちに流れを変えておきたいところだった。
【日曜日】
起死回生で迎えた日曜日、しかし藤波の調子は今一歩だった。それでも1ラップ目を終えたところで、藤波の減点は15で、これは3位に位置した。思わぬ減点を積み重ねても、順位を維持する。チャンピオンらしい戦いかただった。
しかし悪夢は、 2ラップ目に入ってから襲ってきた。
まず第1セクション(トップの中には、1点以上とった者はない)で5点、続く第2(これもトップ5はみなクリーンだ)ではラインを乱して登りきれず、しかもその際にチェーンを岩にヒットさせて、おまけにクランクケース(マグネトー側)を割ってしまうというアクシデントに遭遇する。
万事休す。しかし不幸中の幸いだったのは、2ラップ目に入ったばかりで、しかも比較的早めに試合を進めていたことだ。すぐにピットに戻ってマシンを修復し、試合に復帰。ライダーのミスが招いた(であろう)トラブルに、チームの面々が必死で修復にあたる姿を見て、藤波はもう一度試合をやりなおす覚悟で走り始めた。そして2ラップ目中盤までは、その成果が出て、なんとか最悪の事態は避けられそうな感じだった。
しかしまたしても、2ラップ目終盤のセクション軍から、藤波の乱調が始まった。とどめは、岩を積み重ねた人工の最終セクションで、いきすぎてしまってゲートマーカーを越えての5点となったことだ。これで、接戦の6位争いにも敗れて8位に転落してしまった。
ランキングトップのラガには20点以上の差をつけられ、一気に苦しい展開となった世界チャンピオンである。
○藤波貴久のコメント
World Championship 2005
Pole Mecanique Ales Cevennes |
土曜日/Saturday |
順位 |
ライダー |
|
L1 |
L2 |
TO |
Pts |
CL |
1位 |
アダム・ラガ |
ガスガス |
13 |
20 |
0 |
33 |
16 |
2位 |
ジェロニ・ファハルド |
ガスガス |
25 |
12 |
0 |
37 |
19 |
3位 |
アルベルト・カベスタニー |
シェルコ |
29 |
12 |
0 |
41 |
37 |
4位 |
トニー・ボウ |
ベータ |
22 |
19 |
0 |
41 |
16 |
5位 |
藤波 貴久 |
ホンダ |
19 |
29 |
0 |
48 |
16 |
6位 |
マルク・フレイシャ |
モンテッサ |
30 |
19 |
0 |
49 |
16 |
7位 |
黒山 健一 |
ベータ |
34 |
30 |
0 |
64 |
8 |
8位 |
グラハム・ジャービス |
シェルコ |
44 |
40 |
0 |
84 |
5 |
9位 |
ジョルディ・パスケット |
ガスガス |
44 |
40 |
0 |
84 |
5 |
10位 |
タデウス・ブラズシアク |
ガスガス |
44 |
45 |
0 |
89 |
6 |
11位 |
野崎 史高 |
スコルパ |
51 |
42 |
0 |
93 |
7 |
12位 |
ドギー・ランプキン |
モンテッサ |
36 |
63 |
0 |
99 |
7 |
13位 |
シャウン・モリス |
ガスガス |
48 |
65 |
0 |
113 |
3 |
14位 |
サム・コナー |
シェルコ |
60 |
54 |
0 |
114 |
0 |
15位 |
クリストフ・ブルオン |
ガスガス |
59 |
58 |
0 |
117 |
1 |
L1=1ラップ、 L2=2ラップ、 TO=タイムオーバー、Pts=減点、CL=クリーン |
日曜日/Sunday |
順位 |
ライダー |
|
L1 |
L2 |
TO |
Pts |
CL |
1位 |
アダム・ラガ |
ガスガス |
7 |
15 |
0 |
22 |
20 |
2位 |
アルベルト・カベスタニー |
シェルコ |
12 |
18 |
0 |
30 |
21 |
3位 |
ジェロニ・ファハルド |
ガスガス |
25 |
8 |
0 |
33 |
19 |
4位 |
トニー・ボウ |
ベータ |
23 |
14 |
0 |
37 |
17 |
5位 |
マルク・フレイシャ |
モンテッサ |
25 |
17 |
0 |
42 |
15 |
6位 |
ドギー・ランプキン |
モンテッサ |
23 |
26 |
0 |
49 |
15 |
7位 |
黒山 健一 |
ベータ |
25 |
24 |
0 |
49 |
14 |
8位 |
藤波 貴久 |
ホンダ |
15 |
37 |
0 |
52 |
15 |
9位 |
グラハム・ジャービス |
シェルコ |
34 |
23 |
0 |
57 |
9 |
10位 |
タデウス・ブラズシアク |
ガスガス |
29 |
28 |
0 |
57 |
9 |
11位 |
野崎 史高 |
スコルパ |
27 |
44 |
0 |
71 |
11 |
12位 |
ジョルディ・パスケット |
ガスガス |
45 |
39 |
0 |
84 |
5 |
13位 |
ジェローム・ベチューン |
ガスガス |
49 |
52 |
0 |
101 |
2 |
14位 |
マーセル・ジャストリボ |
モンテッサ |
49 |
53 |
0 |
102 |
4 |
15位 |
渋谷勲 |
ヤマハ |
60 |
45 |
0 |
105 |
4 |
L1=1ラップ、 L2=2ラップ、 TO=タイムオーバー、Pts=減点、CL=クリーン |
ランキング |
1位 |
アダム・ラガ |
149 |
2位 |
アルベルト・カベスタニー |
141 |
3位 |
藤波 貴久 |
128 |
4位 |
ドギー・ランプキン |
125 |
5位 |
トニー・ボウ |
103 |
6位 |
マルク・フレイシャ |
101 |
Pix : Mario Candellone |
公式リザルト(土曜日)(PDF)はこちら
公式リザルト(日曜日)(PDF)はこちら |
※PDFファイルをご利用になるためには、Adobe Reader (無料)が必要です。
右のバナーをクリックして下さい。 |
 |
|