2006年 インドア世界選手権第10戦サンパウロ、ブラジルGP

2006年3月4日/Ginasio da Portuguesa /観客数:5000人

クォリファイトップ、ファイナルは2位!

ようやく、photo藤波が2位表彰台に登った。今シーズン3回目の表彰台、そしてはじめての2位獲得である。

今回の藤波は、出場7人の中で、もっとも最後からスタートした。ワイルドカードはタデウス・ブラズシアク(とトニー・ボウ)。その二人に続いてドギー・ランプキン、アダム・ラガ、アルベルト・カベスタニー、ジェロニ・ファハルド、藤波と続いた。

すべてのライダーの走りを参考にできたのをはじめ、今回は一番最初にスタートしたランプキンが、藤波にセクション状況をきめ細かくアドバイスしてくれた。これが藤波には、とても心強いものとなった。

ランプキン自身は、第1セクションで大クラッシュをして、フロントのスタビライザーを損傷するほどのダメージ(ライダーは無事だった)を受けてしまった。このダメージの修復中、スペアマシンに乗ったドギーは、第2、第3と続けて5点となり、これが致命的な失点となってしまった。第4セクションからは自分のマシンの修復ができて戦列に復帰したが、それでもワイルドカードのブラズシアクに敗れて7位ということになった。

ランプキンがクラッシュした第1セクションは、見た目以上に滑りやすいものだった。この貴重な情報を、ランプキンが藤波に伝えてくれた。おかげで、藤波はマシンを滑らすことなく、ここをクリーンして幸先のよいスタートを切った。

ブラジルでのインドア世界選手権ははじめてだったが、気温30度、さらにスタジアムにはエアコンの装備はなく、むっとする空気がライダーを苦しめた。トライ中に新鮮な空気を吸い込もうにも、入ってくるのは湿気ばかりで、酸素が肺まで届かない。

モンテッサチームでは、いつもはガソリンを自前で用意している。ガソリンの成分は規則で定められているが、安心して使えるガソリン、テストを充分にほどこしたガソリンを使うのは、勝負の第一歩というわけだ。

ところがphotoガソリンは空輸できない。だからガソリンは現地で調達することになった。ところがこれがものすごいガソリンだった。そのままではまったく性能もでないので、ECUのセッティングを、ゼロからやりなおすことになった。だからブラジルに着いてからも、藤波たちチーム一行はたいへんに忙しかった。

さらに。南米独特の気候というか、1日に何度も雨が降る。それもほとんどスコールである。スタジアムだから雨は関係ないと思われるだろうが、それは甘い。選手用のウォーミングアップエリアは、スタジアムの外、屋外に設営されていた。雨が降ったら、ウォーミングアップはできない。

さらにさらに。このスタジアムは雨漏りもした。外で雨が降れば、ポチャンポチャンとインドアなのに雨が降る。それがごていねいに、ちょうどセクションのライン上を濡らしている。セクションは、いきなり難易度を増してしまう。たいへんなインドア大会だったのである。

7つのセクションを終えて、藤波はボウと同点ながら2位となっていた。トップはラガだ。7つのセクションのあと、ダブルレーンで藤波と戦うのはラガだった。ラガはスピードで藤浪に負け、さらに1回の足つき。さらにその後のハイジャンプでもバーを1本落として、藤波とラガの点差は2点となった。

3位争いはボウとファハルドで争われたが、ラガ同様にボウがダブルレーンで失敗。クォリファイを2位で通過したのは、7セクションを8点で終えて4位につけていたファハルドだった。

「あれよあれよという間に1ラップ目のトップになってしまった」という藤波。今シーズンはじめて、ファイナルを一番最後からスタートするライダーとなった。

ファイナルでは、藤波、ファハルドともに第1、第2と5点となって、この時点でラガと7点差。優勝争いは、この時点でほぼ確定してしまったといっていい。

スピードレース(ダブルレーン)で、藤波は珍しくラガにもファハルドにも負けてしまった。これで2点を追加。ファハルドはダブルレーンでラガに負けたが、さらに1回足つきをしていた。第3セクションでも足つきのあったファハルドと藤波は、1点差のままハイジャンプを迎え、そして両者ともクリーンした。

ラガには逃げられても、なんとか2位は守りたいと考えていた藤波だったが、その目標はクリアすることができた。と思ったところで、ファハルドと同点なのでプレイオフをおこなうというアナウンス。寝耳に水。実はファハルドがダブルレーンでの足つき減点に物言いをつけて、これが通った模様だった。どうやら、足つきは床のじゅうたんの貼り方が悪くて、それが原因だと主張したらしい。

2位をphoto獲得していたと思った藤波だが、ここで再びダブルレーンを戦って、ここで勝たなければ2位はないという緊迫した状況。しかしここで藤波は、きっちりファハルドに勝利して2位を守ることに成功した。

初の2位入賞は、同時にランプキンとのランキングも逆転し、ランキング5位に進出することにもなった。ランプキンとは一気に5点差。ランキング4位のファハルドとは7点差。

今回、残り2戦にしてラガが4度目のインドア世界チャンピオンを決定した。ラガにとってはアルゼンチン、スペインの残る2戦は消化戦だが、来るアウトドアシーズンに向けてのジャンプボードとしたい藤波にとって、インドア世界選手権はこれからが本番だ。

○藤波貴久のコメント

「最後の最後に、もう一度レースをしなさいといわれて、なにがなんでもこれに勝たなければいけない状況になりました。ポルトガルでは、最後の最後にプレッシャーに負けて3位となってしまっていましたから、今回この状況で勝てたというのは、ひとつ克服できたかなという思いです。あと2戦、インドア選手権、がんばります」

フジガスに応援メッセージを!

Indoor Trial WorldChampionship 2006
Sao Paulo
Final Lap(決勝)
1位 アダム・ラガ ガスガス 11
2位 藤波貴久 レプソル・モンテッサ・HRC 17
3位 ジェロニ・ファハルド ガスガス 18
Qualificarion Lap(予選)
1位 藤波貴久 レプソル・モンテッサ・HRC 7
2位 ジェロニ・ファハルド ガスガス 8
3位 アダム・ラガ ガスガス 9
4位 トニー・ボウ ベータ 9
5位 アルベルト・カベスタニー シェルコ 12
6位 タデウス・ブラズシアク スコルパ 17
7位 ドギー・ランプキン レプソル・モンテッサ・HRC 25
PointStandings(ランキング)
1位 アダム・ラガ 90
2位 アルベルト・カベスタニー 69
3位 トニー・ボウ 60
4位 ジェロニ・ファハルド 53
5位 藤波貴久 46
6位 ドギー・ランプキン 41
7位 タデウス・ブラズシアク 6
8位 シャウン・モリス 6
9位 ジェームス・ダビル 5
10位 ダニエル・マウリノ 4
11位 ジェローム・ベシュン 2

pix: IndoorTrial.com 公式リザルト(PDF)はこちら
※PDFファイルをご利用になるためには、Adobe Reader (無料)が必要です。
右のバナーをクリックして下さい。
Acrobat Readerのダウンロード
リザルトトップへ■ページのトップへ ▲